何かやらないといけないという気持ちがあるのにイマイチ進まない時ってありますよね。
やらないといけない事は、資格などの明確な目標であったり、勉強だったり、仕事だったり、プライベートな事だったりしますが、やらないといけないと頭では分かっていても、
ふと「昨日と状況が変わっていないな・・・いや、去年からずっと同じこと考えてるな」とモヤモヤと凹むことが続きます。
そんな時に私が出会った言葉や進むためのコツをお伝えしたいと思います。
この記事は以下の人達の悩みを解消します。
- やらないといけないのに何となく行動できない人
- 始めたことがなかなか続かない人、三日坊主になる人
- やってはいるけど何となく進まない人
今日があなたの人生で一番若い日です、いまから始めるのが最良です
「始めるのが遅くなってしまってどうしよう・・・」と凹んでしまいますが、過ぎた事は仕方ないですし、これからの人生で今日が一番若い日なので今日始めるのが一番効果的です。
今日始めればこれからの人生で最良の選択ができたことになります!過去は割り切って今できる最良の選択をしましょう!!
計画した以上の良いことは起きない、悪いことは計画しなくても起きる
とても運が良く計画以上の良い事が起きることもありますが、それを期待しているとずっとモヤモヤすることになります。
「いつかやろう」だと「ずっとやっていない」ことは自分自身で立証済みかと思います。
いま出来ていないことは計画しなければ、この後もずっと行われないので、まずは計画を立てるようにしましょう。計画の立て方は次で説明します。
計画は行動する日・時間まで明確にしないと人間はやらない
「いつかやろう」というざっくりした計画は進まない事は立証済みなので、その逆を行います。では計画をどう立てると良いか見ていきましょう。
手帳やスマホ、PCなど簡単に見れる場所に文字として計画を記載してください。何月何日何時から何をどこで行うか、まで明確にします。その時にある程度細かい「実施事項」まで記載することがコツです。
ただし「実施事項を終わらせる」ことまで目標にすると終わらなかった時に続かなくなってしまうので少しでも進んだことで良しとして次回に回すようにしてください。
分かり易く例で見てみましょう。
英語や何かの資格勉強ならば、「8月18日10時から図書館でTOEIC過去問題集のPart1の勉強を始める、終わらなかったら次回に回す」などです。
計画を立てる時は、2~3回くらい先までの直近の計画を具体的に立ててください。試験日などは決めておいた方が良いと思いますが、あまり先まで計画を立てるとそれで疲れてしまうので「目先の計画を具体的に立てる、もっと先のことはざっくり計画する(3ヵ月後に資格試験を受けるくらい)」がコツです。具体的に立てれば立てるほど人間はそれに合わせて動けます。
とにかく始めることが大切で、慣れたらもっと先のことを計画しましょう。先の計画を立てるコツは別の記事で説明します。
2回目も続けるコツは、1回目が終わったら次回の計画を見直す
誰しも三日坊主になった経験があると思いますが、これは今回が終わった直後に次回の計画を見直すことで防ぐことができます。これを振り返りともいいます。
今回が終わってからの次回の計画なのでより具体的な内容に落とし込めます。またコツとしては今回ダメだった事の改善策を文字として記載すると愛着が湧き、次回も行動し易くなります。
例えば、1回目が終わった後に
- 資格の問題集が難しくて案外進まなかったので次回は30分早く図書館に来る。
- 最初にスマホでSNSを見てしまい30分ロスしたので、次回は図書館に入る前にスマホの電源を切る。
というような振り返りからの具体的な改善策を立てると、もちろん内容も改善されますし、しっかり進められている「デキる人間感」が自分の中に芽生えてモチベーションがあがります。
振り返りは今回が終わった直後にその場で行ってください。あと次回の開始時にも振り返りを見るようにしてください。愛着とモチベーションが復活して続けられるようになります。
振り返りも手帳やスマホ、PCなどのすぐに見返せる場所に必ず文字として記載してください。計画はどんどん修正して構いません。柔軟に計画を修正することが計画を続けるコツです。
まとめ:まずは始めることが重要、始めたら目標への車輪は回り出す
いかがでしたか?
今日があなたの人生で一番若い日です。何事も始めるのに遅いことはありません。むしろ今日始めることで、あなたはこれからの人生で最良の選択をしたことになります。
私もこのブログの記事を朝の5:10に書いていますが、昨日の朝は時間が足りなかったので「今朝は30分早く起きる」、「起きたらソファーに座らずPCの部屋に行く」という振り返りを今朝は実行したおかげで記事を書き終えることが出来ました。
努力できずモヤモヤしている人は是非試してみて下さい。
では、また!